【夕食】カオマンガイの献立(炊飯器で作ったカオマンガイに野菜をたっぷり添えて)
エネルギー:554kcal
栄養素合計:たんぱく質:24.5g 脂質:15.4g 炭水化物:75.5g カルシウム:109㎎鉄:2.6㎎ 食塩相当量:2.1g
<主菜&主菜>カオマンガイ
(エネルギー:544kcal たんぱく質:23.4g 脂質:15.2g 炭水化物73.1g カルシウム:46㎎鉄:2.1㎎ 食塩相当量:1.7g)
材料 (2人分)
| 米 | 1カップ(150g) | |
|---|---|---|
| 水 | 1カップ | |
| [A] | 鶏がらスープ顆粒 | 小さじ1/3 |
| 酒 | 大さじ1 | |
| しょうゆ | 小さじ1/2 | |
| 鶏もも肉 | 1枚(200g) | |
| 塩・こしょう | 各少々 | |
| にんじん | 60g | |
| パプリカ(赤) | 1/2個 | |
| かぶ | 1個(100g) | |
| しょうが(みじん切り) | 大さじ1/2 | |
| [B] | しょうゆ | 小さじ2 |
| 酢 | 小さじ1 | |
| 砂糖 | 小さじ2/3 | |
| おろししょうが | 小さじ1 | |
| おろしにんにく・ 一味唐辛子 |
各少々 | |
| トマト(くし形切り) | 4切れ | |
| レモン(くし形切り) | 2切れ | |
| サニーレタス | 1枚 | |
作り方
- 米は洗って水気をきり、炊飯器に入れて分量の水に30分程浸け、[A]で味つけする。
- 鶏肉は塩、こしょうをまぶし、にんじんは1cm厚さの輪切り、パプリカとかぶはくし形に切る。
- 1.にしょうがと2.をのせ、炊飯器で普通に炊く。炊き上がったら具をとり出し、ごはんをほぐす。鶏肉は食べやすい大きさに切る。
- 器に3.を盛り、混ぜ合わせた[B]をかけ、トマト、レモン、ちぎったサニーレタスを添える。
<コメント>
カオマンガイはタイ風のチキンライスのようなものです。本格的には鶏肉と米は別々に調理しますが、これは炊飯器で、ごはん、鶏肉はもちろん、添える野菜も同時にできあがるレシピです。
<副菜>かぶの葉スープ
(エネルギー:11kcal たんぱく質:1.1g 脂質:0.2g 炭水化物2.4g カルシウム:63㎎鉄:0.6㎎ 食塩相当量:0.4g)
材料 (2人分)
| かぶの葉 | 50g | |
|---|---|---|
| まいたけ | 1/2パック(50g) | |
| [A] | 水 | 1・1/3カップ |
| 鶏がらスープ顆粒 | 小さじ1/2 | |
| 塩・こしょう | 各少々 | |
作り方
- かぶの葉は根元をよく洗って耐熱容器にのせ、ラップをして500Wのレンジで1分程加熱し、水にとって冷まし、水気を絞って2cm長さに切る。まいたけは小房に分ける。
- 鍋に[A]とまいたけを入れて煮立て、かぶの葉を加え、塩、こしょうで味をととのえる。
<レシピ考案 フードコーディネーター・栄養士 宮内寛子(スタジオクラスター)>







