レシピ一覧へ戻る

棒棒鶏風夏越ごはん

棒棒鶏風夏越ごはん

暑くてキッチンで火を使いたくない時は、炊飯器で簡単に作れるレシピが便利。鶏肉といっしょに炊き込むことでごはんに鶏のうま味が入っておいしく仕上がります。

材料(2人分)

1合(150g)

1カップ(200g)

雑穀

大さじ3(36g)

鶏むね肉

1/2枚(150g)

A

大さじ1/2

少々

トマト

1個(200g)

きゅうり

1本(100g)

しょうが

1かけ(10g)

鶏がらスープの素

小さじ1

B

みそ・酢

各大さじ1

砂糖・白すりごま・ごま油

各大さじ1/2

豆板醤

小さじ1/2

ラー油

お好みで

糸とうがらし

お好みで

作り方

1

(下準備)米は洗い、雑穀と分量の水を入れ30分以上浸水させる。
鶏むね肉は(A)をもみこみ、10分程おく。

2

トマトは薄めの輪切りにする。
きゅうりと、しょうがはせん切りにする。

3

浸水させた米と雑穀に、鶏がらスープの素を入れてひと混ぜし、しょうがと鶏むね肉をのせて普通に炊く。
炊き上がったら、鶏肉をとり出し、あら熱がとれたら手でほぐす。

4

ボウルに(B)を入れて混ぜ合わせる。

5

器に雑穀しょうがごはんを盛り、トマト、きゅうり、鶏むね肉の順にのせる。
上から(4)をかけ、お好みで糸とうがらしをのせる。