中国
【中華粥】

中国のお粥です。
中国「中華粥」
<材料>4人分
材料名 分 量
150g
5 1/4カップ
ザーサイ 20g
ワンタンの皮 10g
しょうが 15g
ねぎ 1/2本
シャンツァイ 1茎
クコの実 5g
松の実 10g
ごま油 少々
しょうゆ 少々
作り方
  1. 米は洗い、分量の水に30分以上つける。
  2. 鍋を中火にかけ、沸騰したら弱火にし約1時間程かけて煮る。表面にうすい水の層がある程度で火をとめる。
  3. ザーサイは洗って水けをきり、細切りにする。
  4. ワンタンの皮は1cm×5cmの大きさに切り、160℃の油であげる。
  5. しょうがとねぎはせん切りにする。シャンツァイは、食べやすい大きさに切る。
  6. 器にお粥を盛り、ザーサイ、ワンタンの皮、しょうが、ねぎ、シャンツァイ、クコの実、松の実をお好みでトッピングし、ごま油としょうゆでいただく。

制作・著作 公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構
このホームページに掲載の文章・写真・動画像
および音声情報の無断転載・転用を禁じます。