  | 
              | 
              | 
          
           
            |   | 
            (1) | 
             米は炊く30分前に洗い、水けをきり、分量の水につけておく。 | 
              | 
          
           
            |   | 
            (2) | 
             干ししいたけは水につけて戻し、うす切りにする。にんじんは4cm長さのせん切りにする。 | 
              | 
          
           
            |   | 
            (3) | 
             かんぴょう(乾)は洗って塩少々(分量外)をまぶしてもみ、塩を水で洗い流す。熱湯でやわらかくなるまでゆで、水けをきり5mm幅に切る。 | 
              | 
          
           
            |   | 
            (4) | 
             鍋に煮汁Aのだし汁、砂糖を入れ、2の干ししいたけ、にんじん、3のかんぴょうを加え、おとしぶたをして中火で5分程煮る。しょうゆを加えて弱火で煮汁がほとんどなくなるまで煮る。 
               | 
              | 
          
           
            |   | 
            (5) | 
             えびは背わたをとり塩ゆでして殻をむく。れんこんは皮をむいてうすい輪切りにし、酢少々(分量外)を加え熱湯で透きとおるまでゆでてざるにあげ、あら熱をとる。 | 
              | 
          
           
            |   | 
            (6) | 
             つけ汁Bの調味料を混ぜ合わせ5のえびとれんこんをつけておく。 | 
              | 
          
           
            |   | 
            (7) | 
             まぐろ、ほたて貝柱を1cm角に切り、つけ汁Cにつける。 | 
              | 
          
           
            |   | 
            (8) | 
             フライパンに油を熱し、溶いた卵に塩を加え、中火でうす焼き卵を3〜4枚作り、細切りにして錦糸卵を作る。 
               | 
              | 
          
           
            |   | 
            (9) | 
             炊き上がったごはんを飯台にあけ、合わせ酢Dの調味料を混ぜ合わせ、全体にまわしかけて、ごはんを切るようにさっくりと混ぜる。 
               | 
              | 
          
           
            |   | 
            (10) | 
             4の具をあたためて9に加えて手早く混ぜ合わせ、汁けをきった5のえびとれんこん、7のまぐろ、ほたて貝柱、8の錦糸卵、塩ゆでして斜めにせん切りにしたさやえんどうと桜でんぶをのせる。 
               | 
              | 
          
           
            |   | 
             | 
              | 
              | 
          
           
              | 
              | 
              |